冬の寒さも凌げる風呂敷
真冬に地震などの災害が発生すると、問題になるのは防寒対策です。
電気やガスが止まれば暖房やストーブは使えなくなり、着の身着のまま避難をしたら寒空の中で過ごさなくてはいけなくなるでしょう。
深夜や低温の北国で災害が発生したときには、問題になるため事前の対策が重要です。
被災時の防寒対策に効果的と注目を集めているのが、日本の伝統工芸品でもある風呂敷です。
毛布ほど暖かくはありませんが、被災した緊急時には大活躍をしてくれます。
寒さを凌ぐための使い方とは、ストールです。
ストールのように風呂敷を首の周りに巻くだけで、首元を暖めることができます。
また肩にかけることで背中まで暖めることができるので、急場を凌ぐためのアイテムとしては大活躍してくれるでしょう。
風呂敷は薄手のものでも十分に効果はありますが、少し厚手のものを災害グッズとして用意しておくと被災時には大活躍してくれます。
最近では国内で大災害が相次いでいることから、防災向けに作られた風呂敷も次々と登場しています。
デザインも豊富で明るく現代的なものも登場しているので、被災時だけではなく日常的におしゃれアイテムとして使うのもおすすめです。
避難所で水を運んだりシャワー代わりに使える
災害が起きると、ライフラインはストップします。
平時は当たり前のように使えていた電気やガスは止まり、生活は一変します。
ライフラインのなかでも特に止まると困るのが、水道です。
水道が止まると料理は作れなくなり、トイレの水も流れません。
お風呂が使えなくるのも大問題で、汗をかく夏場ならシャワーを浴びてさっぱりしたいときもあるでしょう。
そのためお風呂の湯船に普段から水を溜めておいたり、ペットボトルの水を余分に用意しているかもしれません。
そうした水と同時に用意しておきたいのが、撥水風呂敷です。
撥水風呂敷は水を弾く性質があり、これが災害時に大活躍するアイテムになります。
例えば避難所などで水を運ぶときも、撥水風呂敷を固結びしてバッグのようにすれば、中に水を入れて持ち運ぶことができます。
水を持ち運ぶときにはバケツやポリタンクを使いますが、撥水風呂敷なら軽く使わないときには邪魔になりません。
また撥水風呂敷に入れた水は、手で絞るとシャワー代わりになります。
細かい水滴が出てきてシャワーのように使えるので、お風呂が使えない避難所でも大活躍するでしょう。
他にも災害時に役立つ使い方は沢山あるので、一人一枚持っていると安心です。